厳冬期

2・南アルプス

【おさるのもおすけ日記】2014年2月厳冬期甲斐駒黒戸尾根5

四の五の言わずに更新です。皆様今晩にゃ、おさるのもおすけです。【おさるのもおすけ日記】2014年2月厳冬期甲斐駒黒戸尾根42014・ 1・14 快晴もう登らないとわかったら、起きる気などない私達。でも、こうちゃんは昨日も散々寝たせいか、朝か...
2・南アルプス

【おさるのもおすけ日記】2014年2月厳冬期甲斐駒黒戸尾根4

捨てたい。とにかく普段手にしないものを捨てたくてたまらない病になっているもおすけです。皆様。おぱようございます。普段手にしないということは、結局は必要としていないもの。使わないと、モノの持つエネルギーが停滞するから運気も停滞してしまう。など...
2・南アルプス

【おさるのもおすけ日記】2014年2月厳冬期甲斐駒黒戸尾根3

さあ!山開きもして、急に夏山シーズンモードになってきた信州よりもおすけです。皆様おぱようございます。今シーズン、もおすけと山に行きたい!と挙手してくださった方も、もおすけがお誘いした方も。皆一緒に、ニコニコ山に登りに行きましょう!いやー、わ...
2・南アルプス

【おさるのもおすけ日記】2014年2月厳冬期甲斐駒黒戸尾根2

いやー、昨日下山してきてよかったー。の、もおすけです。皆様こんにちにゃ。どっかの誰かさんはヘルニア再発して一緒に山行けなくなるし、ロマンの男さぶちゃんは、ソロで行きたがるし、ウニさんは爺ヶ岳と言っておきながら蓋を開けたらツバクロだったりで。...
2・南アルプス

【おさるのもおすけ日記】2014年2月厳冬期甲斐駒黒戸尾根1

そんなわけでワタクシが、先日の休日は大変頑張ったもおすけです。皆様おぱようございます。掃除・洗濯(二回)・拭き掃除・山道具を洗って干して・キッチンの大掃除・冷蔵庫の整頓、押入れの断捨離・自家製ベーコン作製・パウンドケーキも作って・ベランダの...
1・北アルプス

【おさるのもおすけ日記】2014年1月冬山・唐松岳1

少し前の話ですが。ある日、イデぞうが手作りチョコケーキを一切れくれた。イ:『賄賂です。』と。あからさまではないか。どうやらこの人、先日私が作ったレモン生チョコを食べたいらしい。も:『あの一日がかりで作って、二度と作りたくないって思うほど大変...
3・八ヶ岳

【おさるのもおすけ日記】2013~2014年・年末年始山行2

ええ。昨日と同じ、しんどい方は今日のブログもスルーして下さって結構ですよ。だって、行きたかったんだもん。書いてて思った。『GW山行も夏の大縦走もなくていいから、2014年の大晦日がすっ飛んで来たらいいのに。』年末年始。そのくらい楽しみにして...
5・その他の山

【おさるのもおすけ日記】2013年12月・冬の富士登山2

しまった。食生活に気をつけていたのに、食後にレモン生チョコを食べてしまったもおすけです。皆様おぱようございます。ついついテーブルの上に残ってたチョコが、置きっ放しだったので。テヘ。食べちった。これから暫くは野菜生活魚生活で食事改善しないと、...
5・その他の山

【おさるのもおすけ日記】2013年12月・冬の富士登山・1

部屋の片付けをして、シャワー浴びて、ついでに入念にお風呂の掃除もしたりして。でもってタオルで顔を拭いたら、真っ赤な血が。え?もう一回。ええ??何とワタクシ、鼻血が出ておりました。皆様ご機嫌如何ですか?もおすけは、ちょっと気持ち悪うございます...
1・北アルプス

【おさるのもおすけ日記】オンナ二人で冬山雪洞泊・2

巷はすっかり春でお忘れでしょうが。忘れちゃ困りますもおすけです、皆様おぱようございます。あ、忘れちゃ困るのはもおすけじゃなくってね。山の上はまだまだ寒く、下界の冬の気温だってことです。ええ、もおすけ先日も、お山の上に行ってきました。この報告...

このページのコンテンツをコピーすることはできません