山道具

5・その他の山

2024年10月信州の山できのこ採りの山歩き&鼻に掛けないプティエルの画期的サングラス

2024年10月 信州の静かな山で一人きのこ採りへ。秋の山歩きを楽しみながら自然の恵みに出会う心豊かな時間&プティエルの画期的サングラスの紹介です。
4・中央アルプス

2024年10月・岡崎酒造『亀齢』に急げ!&THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) ハイクキャップ NN02342

2024年10月の岡崎酒造『亀齢』限定販売とTHE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) ハイクキャップ NN02342の商品案内です。
4・中央アルプス

【2024秋】空木岳〜木曽駒ヶ岳の女二人縦走記・紅葉の中央アルプス前編&THE NORTH FACEのハイクハット

中央アルプスの絶景ルート、空木岳〜木曽駒ヶ岳を女二人で縦走。2024年10月の紅葉と登山の記録を詳細レポート!
1・北アルプス

2024年9月25日 西穂から奥穂へ・念願のジャンダルム踏破へ!?・7&THE NORTH FACEのハイクハット

2024年9月25日 西穂から奥穂へ・念願のジャンダルム踏破の山行報告と7&THE NORTH FACEのハイクハットの紹介です
1・北アルプス

2024年9月25日 西穂から奥穂へ・念願のジャンダルム踏破へ!?・6

ようやく写真の時系列が整って来た、もおすけです。空の青さ、日の差し込む方向、周囲の景色から前後を並べる。画像を拡大したりして山の距離感も見たりしてもうかぶりつき。まるで事件を追う刑事のようだ。※注:本日は1セクションだけ位置関係が不明な写真...
B・山ごはん&道具

今、最も欲しい山道具・SOTOレギュレーターストーブ TriTrail(トライトレイル)ST-350TB

登山を始めたのが2009年。当時流行っていたmixiの六甲山ナイトハイクに参加したのがきっかけ。そこから文字通り登山にドハマリし、今に至って登山道具も山ウェアもぐるっと一周したもおすけです。皆様今晩にゃ。考えてみたら、今も変わらず使い続けて...
3・八ヶ岳

2024年9月12日 テント担いで赤岳三山縦走・前編

寒い。どえりゃー寒い。なのになんで雪じゃなくて雨なんだ、と不思議に思うもおすけです。皆様今晩は。古い賃貸物件なので、断熱効果が低いのは確かですが。それ以上に信濃の国が寒いのよ!!ストーブ点けても、スマートウールの靴下履いてても、山フリース着...
1・北アルプス

2024年8月1日・夏山山行・常念小屋に行ってきました!後編

今日、朝散歩する計画だったのにあっさりと寝坊したもおすけです。皆様おぱようございます。朝起きたらガッツリ降ってたんですよー雨が。で、二度寝して起きた時には快晴。うーん、あの時起きておけば歩けたのに・・・仕方ないので、明日リベンジします。で、...
山道具

二代目テントを買いました!

もおすけにとっては、火曜日が一週間の終わりです。ヘロヘロざんす。やっと休みだぁ~、と思ったら雨だし。梅雨入りだし。がっくしです。自粛解除とは言え県外からの来訪者が多そうな場所は、仕事上避けなければいけないし山小屋は営業しても大丈夫なのかなぁ...
10・夏休み縦走

2017年8月 折立~赤木沢で沢登り~新穂高・9&お薦めの沢スパッツ

さあ。サクサクっと更新していきますよ、仕事が暇ですから(=疲れていない)。こんな暇なGWがあっていいのだろうか・・・もはや以前の忙しさに、体がついていけないんじゃないかという不安さえ・・・などと思うはずもなく、暇だからブログでも書こっか!っ...

このページのコンテンツをコピーすることはできません