しまった。
食生活に気をつけていたのに、食後にレモン生チョコを食べてしまったもおすけです。
皆様おぱようございます。
ついついテーブルの上に残ってたチョコが、置きっ放しだったので。
テヘ。
食べちった。
これから暫くは野菜生活魚生活で食事改善しないと、と思っていた矢先なのに。
どーも、めまい的なものを感じるのよねー。
春だからか?
気圧の関係か?
まあどっちにしても120%健康でなくっちゃ意味がないから、ちょっと食生活改善しないと。
(とか言ってるそばから食べちゃったけど。)
4月からはもおすけ、ニンゲン入れ替えて頑張る所存でございます。
ええ。
本気ですよ。
それを証拠に、お部屋ピカピカ、キッチンピカピカ、お水ゴクゴク、お布団ふかふか。
山予定びっしり、パッキングそそくさ。
メール返信イソイソ。
山道具ガッツリ。
あ これは関係ないか。
新しいスタートで、自分に必要なものだけをきっちり見極めて、シンプルライフを更に極めて。
部屋もココロも人間関係も。
常に整理整頓、風通し良く。
いつでも自分の為にも周りの人のためにも、フットワーク軽く動ける様にしておきたいと思います。
あやっぱりその為にも健康でなくっちゃね。
チョコのつまみ食いは、今日までって事で。
では、さっくり富士登山の報告の続きです。
【おさるのもおすけ日記】2013年12月・冬の富士登山2
2013年 12月 8日 快晴
ほぼ一合目毎に5分程度の小休止を入れながら、ずっと同じペースで登る。
夜明け前、ずいぶん前を歩いていたパーティを追い越し、気が付けば確か先頭になっていた。
ようやく八合目。
キレイ嬉しい。
この広い富士山の視界で雲海なんて。
贅沢。
これだけで頑張れるというものだ。
ここで少し行動食を摂る休憩をしようとなったので、いつものアレを取り出す。
そして純ちゃんにウケた。
冬の富士山でコレ食べてる人、いないだろーなー。
未だかつて見た事ない膨れっぷり。
も:『去年の爆風を知ってるからさ、開けた途端にカ~ルがぷわぁーーって数珠繋ぎに飛んでかないか
かなり心配してたんだー。』
もおすけの心配をよそに、何とかそこまでの風はなく皆さんにもカ~ルを食べて頂くことが出来ました。
富士山の八合目でカ~ル。
かなりシアワセで美味しいです。
で、休憩終わって、再び登る。
次第に斜度が上がって、酸素も薄くなる。
日中解けた雪が冷えて凍って、朝はツルツルぴかぴか。
こんなトコでコケたら、あっという間に一合目まで帰れそうよ。
白と青と黒の世界。
九合目からは、風の強さと寒いこともあって、息が苦しい。
それでも距離自体は、これまでに比べるとさほど遠くは感じなかった。
あ、着いたの?
急すぎてまだ少し上にも道があると思ったら、頂上の浅間大社・奥宮だった。
嬉しい。
すごく嬉しい。
この文字を見て初めて実感が沸きました。
やったー!
皆がよく言う“富士山”に登ったぞーーー!
そう言えば忘れてたけど、私、富士山を登ってみたくって山始めたんだった。
でも、富士山より怖い山とかきついトコなんて一杯あって、綺麗な山も一杯あって。
富士山登るの、こんなに遅くなっちゃった。
しかも冬に初登頂なんて。
もちろんあの頃は考えもしなかったけど、その分すごく嬉しいです。
結局、山岳会で登り切ったのはOくんと純ちゃんと私だけ。
二人とも嬉しそうね。
だって最高の景色だもん。
そうよね、日本一の景色よね。
やっぱり遮るものがない山頂は、風が強い。
写真では全く伝わらないけど。
互いにそそくさと記念撮影。
やっとここに来れました。
とは言っても、富士山最高峰はここではなく。
もう少し先にあるので、突風に気をつけながら歩きます。
そして見てみたかった、富士山気象観測所。
初めまして、やって来ましたもおすけです。
本当は近くまで行きたかったのですが、後続隊が到着するかもしれないと思い、
最高峰の剣ヶ峰と気象観測所まで足を伸ばすのは途中で断念。
来た道を戻ります。
風がどこから来るかわからないから、下りは特に慎重に。
ありがとうございました。
今度は夏山で日帰りで登ってみたいな。
でも、空いてる時がいいなぁ。
などと思いながら降りていく。
高度と風の強さは比例するので。
標高が下がれば、それに伴い歩きやすくなってきます。
ようやく安心して周りの景色を楽しめる状況に。
冬山は特に、登りに比べれば下りは、本当に時間短縮できます。
あっという間にこの景色。
こうして三人は無事に登頂、他のメンバーも無事下山したのでした。
念願叶って日本一の富士登山。
思いもしない冬山での初登頂でしたが、最高の記念となりました。
<完> さあ!お次はようやく2014年の山行報告が出来ますよ。長かったここまで・・・。
コメント