2・南アルプス

【日本百名山】2024年越し登山は甲斐駒ヶ岳・元旦登頂記(後編) 雪の山で迎える最高の御来光

七丈小屋で迎えた元旦、雪の甲斐駒ヶ岳山頂へ。冬の黒戸尾根を登り、七丈小屋からご来光を拝む感動の登頂記。冷たい空気と達成感の記録。
2・南アルプス

2024年【日本百名山】年越し登山は甲斐駒ヶ岳の七丈小屋へ(中編) 雪の山で迎える大晦日&美味しい山梨の日本酒はこれだった

雪の甲斐駒ヶ岳・七丈小屋で迎えた2024年の年越し登山。花谷さんの乾杯、日本酒「勝駒」や七賢の発泡酒、山の宴を体験した記録。
2・南アルプス

2024年12月【日本百名山】 年越し登山は黒戸尾根から甲斐駒ヶ岳へ(前編)&スポルティバの冬靴・ネパールエボ

202年の年越しは甲斐駒ヶ岳で登山。七丈小屋に宿泊し、厳冬期ならではの絶景と静かな年明けを過ごした体験記です。
4・八ヶ岳

2024年12月八ヶ岳の冬・登山女もおすけ青年小屋でソロテント泊

冬の青年小屋はソロテント泊に最適。星空や静かな森を満喫できる環境と、登山女子が安心して過ごせる魅力を紹介します。
A・山登り

日本百名山ラストはどこにする?登山好きアラカンもおすけが百座目の山選び

日本百名山のラストの山、どこにするか迷う方へ。アラフィフ山好きもおすけの視点で、完登にふさわしい候補と選び方のポイントを紹介します。
A・山登り

2024年12月初冬の信州でキノコ採り

2024年12月初冬の信州でキノコ採りの日記です。
5・その他の山

【信州百名山】可愛い名前の独鈷山(とっこさん)登山

上田市の信州百名山・獨鈷山に登りました。里山らしい雰囲気の中で歩きやすく、山頂からは北アルプスの絶景を楽しめます。
A・山登り

【信州百名山】茂来山登山&道の駅佐久穂にGo!

茂来山は信州百名山の中でもサクッと登れる山。天然なめこに出会い、下山後に立ち寄った道の駅佐久穂が臨時休業で残念だった山行記録です
5・その他の山

【百名山】荒島岳登山後の観光・恐竜博物館と海の幸

福井の恐竜博物館をじっくり楽しんだ後は、地元で評判の寿司屋へ。観光とグルメを一度に味わえるおすすめ旅プランをご紹介します。
5・その他の山

【百名山】2024年11月紅葉の終わりと冬の始まりの荒島岳・中出コースをソロ女子登山

2024年11月13日、もおすけが中出コースからソロで荒島岳を登頂。晩秋と初雪の境界を静かに楽しむ登山記録とSOTOのトレイルテーブルの紹介。

このページのコンテンツをコピーすることはできません