すすすすすみませんっ!
・・・サボってました。ブログ執筆。
イエね、仕方ないんですよ(早速言い訳)。
謎のやる気無し無し病にかかりまして。加えて超絶ネガティブ思考に陥りまして。しかも疲れてても連日全く眠れない。ショートスリーパーになったのか?と思うほど。
どうしたの?壊れちゃったのかアタシ?
と謎のまま過ごしていましたが、山友のユキエちゃんに話したら『更年期障害だよ。』と言われ、納得。ネットで調べたら症状が収まっても再発したりして、トータル10年も症状が出るらしい。
じゅ、10年??長過ぎるやろー。
でもそっかー、更年期の症状かーー。
じゃー仕方ないやーーー。
とあっさり解決。
相変わらずなかなか寝付けないし、やる気なしなしですが、原因がわかってむしろスッキリしました。なので、今は逆に元気になれました。
平日休みだから、なかなか友達と山に行けない上に、一人では相変わらず山に行く気になれないけれど、ゆきえちゃんが付き合ってくれてるし。
来月は、ひっさしぶりに遠征出来るし(天気次第だけど)。
で、ようやくブログ執筆再開します。
もおすけにとっての最高峰・念願のジャンダルム越えです。
2024年9月25日 西穂から奥穂へ・念願のジャンダルム踏破へ!?・4
2024年9月26日 朝霧
前回までの山行記録はこちらから↓
で、なんとか西穂独標に登頂。
トモさんの写真を頂く。素敵ねー。

ここでも立ち休憩で、水を少し含む程度。今日は先が長い。どんどん進みます。
で、ここからジャンクションピークを超え、見下ろす感じで(おっかない)下って登って。
AM6:50、やっと西穂高岳に登頂です。

ようやくここで、ザックを下ろして小休憩。おやつを食べて水を飲む。

ここまでは登ったことあるのよ。夏も冬も。
問題はここからよ。未知の世界ですもの。
ザックを担ぎ、いよいよ未踏の地に足を踏み入れます。
<続く>
中房温泉の第一駐車場が有料に!
もう皆さん、ご存知かもしれませんが。
燕岳に上がる中房温泉の第一駐車場が有料で完全予約制になります。
一日3,000円。
以下、中房温泉のHPより一部引用です。
「中房登山口 有料予約第一駐車場」は安曇野市様が管理運営していた駐車場ですが、時節柄民間である私共が市のご理解を得て、タイムズ24社と中房温泉で市営第一駐車場を民営化しまして、有料駐車場として運営されます。
お支払いの料金の一部は「国立公園」「地元自治体」に還元「登山道の維持・山のトイレ」の補助等に寄付されます。
ご予約は、タイムズ社のQRコードから予約をして頂きます様お願いします。
駐車場は40台迄で予約して利用が確認出来た方には、湯原の湯入浴が300円お値打ちにさせて頂きます。是非、事前決済で予約をご利用下さい。
皆様のご理解の基国立公園や登山道や山のトイレ等に貢献してまいります。
・・・・・一泊二日だと6,000円かかるって事ですね。
今のところ、第2.3駐車場は無料のようですが、そちらも今後検討の余地はあるとか。
徴収したお金は整備代に充てるという話ですが、それにしても山行費。山道具と共に値上げの一方で辛いです。気軽に日帰りでトレーニング登山も出来ないわ。
ゴルフの次にお金がかかるスポーツと言われてますが、もうゴルフと変わらないんじゃないかな。
ならばせめてコロナも5類になったのだから、それなりの大きさのテント場くらいは予約制&人数制限を廃止して欲しい。予約が取れないと、縦走の計画も立てられなくなってしまいました。難しい昨今です。
また、少しづつですがブログ執筆します(宣言)!
もおすけでした。
コメント