実家帰りに立ち寄った甲賀で、和美ちゃんと再会。懐かしい話に笑い、温かい晩御飯を共にし、忍術饅頭をお土産に。心がほっとする秋のひととき。
実家帰りに立ち寄った甲賀で、久しぶりに和美ちゃんと再会。手作りの晩御飯を囲みながら、昔話に花が咲きました。お土産にもらった忍術饅頭の甘さが、秋の夜にじんわり沁みました。
もおすけです。
実家からの帰り道、少し寄り道して甲賀に寄りました。目的は、山友達の和美ちゃんに会うため。インターを降りて初めての街・甲賀。を走る。
久しぶりに見る和美ちゃんは、相変わらず笑顔が柔らかくて、声を聞いた瞬間にこっちも笑顔。やっぱり寄り道してよかったー。
甲賀の町と、あたたかい晩ごはん
甲賀は昔ながらの町並みが残る静かな場所。街灯が灯る頃、和美ちゃんのオススメの中華料理屋へ。もおすけは大好きなピリ辛麻婆豆腐定食を。

食べるのと喋るのに忙しい2人。

近況報告や、最近登った山の数々の話で、心もお腹も満たされました。
お店を出てからコンビニスィーツを買って、和美ちゃんちへ。
和美ちゃんちは、大好きな雷鳥グッズや可愛いアクセサリーやポストカードが飾られてて、いかにも女の子の部屋って感じ。友達の家に行くと、自分の家はなんて殺風景なんだと思うこと多々。和美ちゃんのオーラのせいか?いつもほっこりするから好きなんです。
スィーツとお茶で更にお喋りの夜。
なかなか休日が会わない2人ですが、また一緒に山行きたいねぇ、と話して帰りがけには地元の名物「忍術饅頭」を手渡され。包装紙の忍者の絵が可愛くて、思わず笑ってしまいました。
変わらない友情と、少し変わった私たち
翌朝の帰り道では、近所の道の駅・あぐりパーク竜王へ寄る。越前大野の道の駅から、すっかり道の駅にハマっている私。
個々のスタッフのためなのか、どこからかラジオ体操の音楽が流れて来たので、お客様には最高のプログラミングと推奨しているもおすけなので、芝生で一人懐かしい体操をしてしまった(周囲に人もいなかったので)。
開店前だったので、買い物はできなかったが一路信州へ。短い時間だったけど和美ちゃんに会えた嬉しい帰省となりました。
甲賀銘菓・忍術も中がウマすぎる!
頂いた最中は、お店の皆で食べようと持っていった。まずパッケージがツボ。

開けてびっくり。

そっか、忍者も中じゃなくて忍術最中だから、忍法虎の巻なのね。

甲賀流忍術についての説明まで。

これ、デザインもさることながら、すっごく美味しいんです。
上品な甘さのあんこと、パリパリの香ばしい最中。最中ってそんなに買う方ではなかったんだけど、この最中はまた買ってでも食べたい!と思うほど美味しい最中でした。
いかにも甲賀、って感じのビジュアルですが味も抜群なので旅の土産にお薦めです。
因みに百人一首の柄の綺麗な外箱は『コレ、貰ってもいいですか?』って、和柄が好きなAちゃんが嬉しそうに持って帰りました。
甲賀の忍術村と鈴鹿セブンサミットも登ってみたい
次来た時は、忍術村にも行ってみたい!
勿論山も登りたい。和美ちゃんちからは、鈴鹿が近いと言うのでセブンサミット、登ってみたいわ。と、実家に帰ってやること盛り沢山なんだけれど、また寄り道したいなぁ。
相変わらず、やりたい事・遊びたいことが多すぎて時間が足りないもおすけでした。
甲賀の観光についてはこちらを↓
コメント