広告

【2025年1月】冬のワカサギ釣り 前夜は車中泊で過ごす信州の休日

長野県は、冬になるとワカサギ釣りで賑わいます。静かな湖面にテントが並び、氷上に小さな釣り穴を開けて楽しむ光景は冬の風物詩。今回は前夜に車中泊をして、早朝からワカサギ釣りを満喫してきたもおすけの、テンション高めな報告日記です。
広告

ワカサギ釣りを楽しむ冬の休日

2025年1月29日 夜

よっ!待ってましたッ!!と冒頭からテンション高く、威勢の良いもおすけです。
なんの事かと申しますと、ワカサギ釣りです。

キャーーーッ❤待ってたのよー、この時を。
去年は、あまりの暖冬のため氷上釣りは一日も解禁されず。シーズン通して閉鎖でした。クスン。
でも今年は寒いから、もしかしたら?と1月中旬頃からチェックしていたら、まさかのもおすけの休日から解禁となっていて、さる小躍り。
仕事終わりに急いで餌を買いに行って、帰宅してご飯とお風呂で準備してGO!でございます。

何故もおすけはこんなにもワカサギ釣りが好きなのか?

もう何シーズン目となるか、ワカサギ釣りは。
もともと横須賀生まれで神戸にも居たので海釣りは経験あるし、信州の渓流釣りもしましたが、氷上ワカサギ釣りが一番好き。
大泉洋ちゃんの『水曜どうでしょう』の釣りバカ対決が最高に面白かったのもあるけれど、とにかく風情があるのが一番。こまめに釣れるから楽しいのが二番、食べて美味しいのが三番目の理由かもしれません。

夜は霊仙寺湖で車中泊 冬の冷え込み対策

2025年1月29日 車中泊の夜

勝手知ったるで夜の道を走り、駐車場に停めて車中泊準備。いつもの登山の車中泊と違うのはとにかく寒いこと。流石に今は、厳冬期の車中泊はあまりやらないですからね(昔はやってた)。

・窓枠の形に切った銀マットをはめて防寒&結露予防(カーテンだと結露と凍結が凄い)
・ベットマットの上に封筒型化繊シュラフを敷く
・その上に厳冬期ダウンシュラフ&中にフモフモブランケットを入れる。
・朝、着替えると寒いので風呂上がりに明日の服(山のウールシャツ&フリース上下)を着て寝る
・目的地に着いたら暖房はじめエンジンは切る(周囲に迷惑なので)

ここまでしておけば、暖かく朝まで快適に眠れます。
車中泊バンザイ。
こういうのがしたくって、頑張ってベットキットを作ったのよ。と一人大満足をして眠りにつく。

ワカサギ釣り当日の様子と釣果

2025年1月30日 AM5:00 曇り

昨日寝たのは0時前後。眠いけど起きてまずは湯を沸かしてコーヒーを淹れる。
おにぎりとスープで朝食。背中と足先にはカイロを貼って、防寒スタイルにして準備OK!
ワクワクさんで入漁券を買いに並ぶ。

もおすけ以外は95%、おっちゃんです・笑。愛すべきおっちゃん達。

最近では芸能人がyoutubeでしていることもあって、若い男子グループやカップルも増えましたが、もおすけが始めた頃は女子は殆どいなかった(ご年配の御夫婦が1~2組くらい)。
ちなみに今も女子のソロはいません・笑。
周囲のおっちゃん達にも売り場のおばちゃん達にも驚かれますが、山を始めた頃の縦走登山もそうだったので、もぅもおすけは動じません。

列に並んでいると、玄人のおっちゃんグループのランタンが。

夜明け前の温かな灯り

おっちゃん達は、いろんな道具を手作りし、カスタマイズもされています。
きっと便利な道具を手作りしたり、道具を使いやすくする加工そのものも楽しいんだと思います。ワカサギ釣り用のテントに道具入れの木箱は、おそらく椅子にもなるはずです。

いろんな手作り道具セット

一緒に話をさせてもらいながら、入場時間で皆さんウキウキで入漁券を買い、蜘蛛の子を散らしたように各々湖へ。
もおすけはスタッフのおじさんにお願いし、穴開けもしてもらう。

お:『お姉ちゃん、一人なの?』

も:『ハイ、今日からだって知って飛んで来ましたっ!』

スタッフのおじさんも親切です。

そしてスタート。ワカサギ釣りは朝が勝負なのよ。
ものすごい勢いで山岳テントを張り(これももおすけだけ)、急いで餌を付けて、でも絡まないよーに。もうアクシデントは一通りこなして来てますから。緩急つけて動くのが大事なのよ!

そろーりと糸を垂らし・・・

来たっ!

やったー、ダブル!!

ダーブルダブル♪と大喜びしながら、写真も撮らなくっちゃ、針から外して、でも針を服に引っ掛けないように・・・とあれこれ忙しい。
でも、ピチピチ跳ねるワカサギが愛おしいの。

ずっと見ていたい風景。

一番多いのは、糸を切ってしまうこと&服やテントに引っ掛けてしまうこと。
これやっちゃうと、外すのにエラい時間がかかるのです。
で、嗚呼釣るタイミングを逃してしまう・・・時間がもったいない~涙!となるので、浮かれてても針外しは慎重に。さる、学ぶ。

また来たっ!

冬一番の風景かもしれない。

カッコいい雪の付いた稜線に朝日が差してる山もカッコよくて好きだが、満面の笑顔になっているのはっこっちかも知れない。そのくらい、もおすけにとっては楽しいのだ。

この日はトータル60匹くらい。ここでは過去最高の数字です。
お昼過ぎには、皆さん撤収。

最高に楽しい一日だったなぁ。
この風景さえも愛おしい。

嗚呼、楽しかった。
嬉しくて楽しくて忙しくて、あっという間だけど楽しかった!

そして静寂の湖

腰の痛さがこの頃になって自覚してくるけど、でもいいの。さ、温泉入ってご飯食べようっと。
車で街まで降りて、上州屋さんにも寄って相談したり。

雪景色も好きだから、何もかもが楽しいの。

最近では松本だけでなく、安曇野や大町方面でも降雪がかなり減ってしまいました。
もおすけは雪が大好きですし、やっぱり環境のことを考えると温暖化は怖いので良くないなぁと思います。だから今年は久しぶりにワカサギ釣りが出来て嬉しい。雪も見られて嬉しい。これをやって、初めて冬が来た!って思うもおすけです。

温泉入って、御飯食べて。車に戻ってフモフモブランケットにくるまりながら、コーヒー飲みながら読書したり、youtube見たり。

車内のテーブルも自作しました。

明日に備えて、この日は早めに寝たのでした。

飽きもせず二日目も氷上ワカサギ釣り!

2025年1月31日 曇り

ええ。

昨日の受付のおばちゃんに言ったんですよ。

も:『明日も来ます!』

って。
太公望のおっちゃん達も、近所の宿に泊まって連釣の人も多い。リタイアされてらっしゃる方も多いですしね。もおすけもたまたま二連休だったので、こりゃラッキー♪と二日目も参戦。
今日も釣ーるぞーーーっ!

※すみません、皆様には昨日と全く変わらない画像をお届けます。

昨日と全く同じ流れで、氷の穴に糸を垂らす。
来たっ!またダブルだっ!

ダーブルダブル~♫

針外しも、昨日上州屋で買ったの。

竿を上げるタイミングも覚えてきたわ。

昨日に続いて、今日も曇り。

こういう日が釣れるのよ、ウフフ。

ほら。

やったーまた釣れた

本当は写真撮る時間も惜しんで、針を早く落としたいから

焦る気持ちがブレを生む。

湖面のテント風景。

これ見るだけで幸せ。

他の皆さんは、ご覧の通りワカサギ釣り用のテントなので、背丈が高く床が無い作り。
寒いので入口は閉めて中でストーブ点けて椅子に座って釣ってる方が殆です。
もしくはアウトドアキャンプ用のテントの方も数張りいらっしゃいますが、その中で耐風性高いが故の背丈の低い山岳テントのもおすけ。当然ながら床もあるので、入口全開で体乗り出して釣ってます。他の人よりかなり過酷。雪降り出すと、頭に雪は積もるし風吹くと寒いし・・・

でも楽しい。
ずっと楽しい。
山と同じくらい楽しい。
もっと釣れる時期が長ければいいのに・・・

と、この日も90匹前後とご機嫌な釣果で終了。車に戻って、お昼ご飯。

もおすけと言えば鍋焼きうどん

最高に楽しい二日間でした。

<完>

素早くワカサギを外すには針外しが最強説

ワカサギ釣りに大切なことは『いかに早く針を外して、再び釣り糸を垂らすか』だそうです。
なので、もおすけもワカサギ外しを買ってみました。

でも、これ失敗でした。
真ん中のV字の所に、ワカサギの付いた糸を通し、上に引っ張るとワカサギだけが外れる仕組みなのですが、食い込み部分の金属が平面なため、針先がひっかかり針が上に通り抜けないのです。使った事がありますが、やっぱり定番のこっちがベストです。

【優秀なワカサギ外しの条件】

パーツは金属製のものであること(シリコンだと劣化すると針が刺さり始める)
・糸を通す金属の断面はカーブしているもの(ワカサギだけが通り抜けられず、外れて落ちる)
クリップ式でバケツなどに取り付けられる(着脱が楽)

円錐状の鉛筆のキャップのようなパーツの隙間に糸を通して上に引くと、針は上に滑り抜け、太ったワカサギだけがバケツに落ちる仕組み。最近ではもっと細い円柱状のものも出てますが、ワカサギも暴れたりするので、やっぱりこっちの方が使いやすいと思います。

これを自作している方もいらっしゃいますが、もおすけは時間がないので購入派(山もあるから)。

それでもせっかく買ったので、帰ってから金属ヤスリでV字のラインを斜めに削って。無事に針がすり抜けるように加工しましたとさ(太公望のおっちゃん達に一歩近づく)。

因みにワカサギを外す時、氷の上に置いてしまうと凍ってくっついてしまうので、これがあると絡まりにくく便利です。

ナチュラム 楽天市場支店
¥2,691 (2025/10/13 01:48時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

今一番欲しいのは、これ。魚群を探知したいのよー!(すっかり釣りバカ)。

そしてこれです。手巻きじゃなくって電動リールでじゃんじゃん釣り上げたい(完璧釣りバカ)。

dn e-shop
¥22,022 (2025/10/13 01:51時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

欲しいなー、これ欲しいなーー。でも釣りバカな友達も欲しいなーー。
25-26シーズンも早く釣りに行きたい!のもおすけでした。

コメント

このページのコンテンツをコピーすることはできません

タイトルとURLをコピーしました