2025年1月24日、久しぶりにMt.乗鞍スノーリゾートで真っ白なゲレンデを滑ってきました!雪は軽く、風も穏やか。思う存分滑った帰り道には、氷の芸術・善五郎の滝へ。昔より気温が高く結氷もいまいちでしたが、冬の信州の美しさとアクテビティを堪能したもおすけの休日の報告です。
2025年1月24日 乗鞍でスキー・Mt.乗鞍スノーリゾートへ
ユキエちゃんとは、大抵1シーズンに一回はスキーに行っている。
登山を始める前は、海外&国内旅行とスキーが趣味!と自負していたが、山と出会ってからすっかりご無沙汰に。でもせっかく一式持っているから、と一回は滑っている。登山と違ってスキーは娯楽性が高いからね。しんどさとか恐怖とは、遠い所にある極楽な娯楽です。
私は大好きな八方ゲレンデをお誘いしたのだが、ユキエちゃんから
ユ:『折角だから、クラウドファウンティングでなんとか今年も営業する乗鞍にお金を落としにいかない?』
と。そうだね、同じ長野県民として応援したいね、って事でMt.乗鞍スノーリゾートに決めました。
雪が多ければ雪洞泊も楽しめる乗鞍高原
乗鞍高原はBC(バックカントリースキー)でも有名です。もおすけはBCはしませんが、雪が多い時の雪洞泊は、いつもここでした。
最初は一人で。そしてさっちゃんと2人で。ユキエちゃんとも、ここで雪洞泊しました。
ソロでも雪洞泊。
でも、流石に最近は雪の量が少なく、ブュッシュに当たる確率が高いのでやってません。毎回ほぼ一人で掘り出してたので、アラ還前のもおすけにはしんどい。『アタシも掘ります!』と言う猛者がいれば、ぜひご一緒にやりたいわ。
閑話休題。
話をスキーに戻します。
Mt.乗鞍スノーリゾートのゲレンデと魅力
Mt.乗鞍スノーリゾートの魅力と言ったら、何と言っても都会からのアクセスの良さでしょう。
関東圏からは比較的近いし、松本駅から予約制の無料のシャトルバスも出ています。
【公式HP】松本からMt.乗鞍まで無料シャトルバスが運行
リフト数は少ないものの、BC系のスキーヤーには、乗鞍岳山頂までハイクアップして滑り降りる方も多く、残雪期まで楽しんでるようです。
快晴&無風のスキー日和
2024年1月24日 快晴
リフト売り場でリフト券を買う。この時は、長野県民割でなんと3,500円!今時ありがたい価格だわー。
まずはリフトで上まで行って、パチリ。今日は最高のお天気だねー。

実は乗鞍岳は爆風と雲が付くことで有名。特に冬はゲレンデからでも山頂が見えるのは、シーズン中に10日もあるかないか、とはゲレンデパトロールのKさん。
今日はラッキーだ。
さー、じゃあ滑りますか!

ユキエちゃんはSAJのスキー検定有資格者。性格が出る丁寧な滑りで、フォームが美しい。
もおすけはと言うと、スキー大ブーム時に毎週滑っていた頃『その根性だけは認めてやる。』と友達に言われたくらい、ただただ体力に任せた根性滑り。一向に上手くなってません。
でもいいの。もう楽しく滑れれば(上達は諦めた)。
こっちの景色もいいねー、撮ったげる、と一枚。

ほんと。
二人とも雪山用のウェアで滑っていますが、こっちの方がスキーウェアより快適。ベンチレーションもあるし、体温調節もしやすい。スキーウェアは冬山用のハードシェル上下を購入した時、即座にフリマで売ったっけ。
お昼もレストハウスで食べて、コーヒー飲んで。
昔と違って、席取りに躍起にならないって最高よね。
帰る前に乗鞍岳を眺めて。

駐車場に戻ります。
スキーの後は善五郎の滝を散策するのがお勧め
ユ:『せっかくだから、善五郎の滝、見に行かない?』
とユキエちゃんに誘われ。善五郎の滝を散策することに。スキー場の駐車場から来るまで降りること数分。わかりやすい看板も立っています。

ところが、今回はスキーなので登山靴は持っていない。スノーブーツでの凍った下り坂は、めちゃくちゃ滑りました。ここに行く時は、チェーンスパイクがあると安心です。
で、久しぶりの善五郎の滝。

もう12年前になるのね。
この頃は朝練、よくしてたなぁ(女子の参加は、ほぼ私だけだったが)。
で、今はと言うと1月の真っ只中、厳冬期というのに滝の下部が落ちてるではないか。
温暖化を感じずにはいられません・・・

昔のブログと見比べても、滝の大きさが違いました。

それでもその大きさに圧倒されます。人が入ると、滝のスケールがわかるというもの。写真を撮るもおすけ。

久しぶりの善五郎の滝を観て、やっぱりアイスまたやりたいなぁ、と思うもおすけ。
帰りは手摺りを掴みつつ、滑るブーツで無事に車まで戻り。楽しく過ごした一日でした。
<完>
Mt.乗鞍スノーリゾートの特典と注意点
Mt.乗鞍スノーリゾートは25-26シーズンも営業が決定したそうです。良かった良かった。
このスキー場は閉鎖されたら、近隣の宿泊施設は短い夏季営業のみとなってしまいますから。
せっかくいい温泉も出てることですし、通年賑わって欲しいものです。
【18才以下はリフト代無料】
リフト数は少なめですが、今シーズンも18才以下はリフト代無料の太っ腹キャンペーンを実施されるそうなので、学生さんや小さなお子様のいらっしゃるファミリーにはお得です!
【レストハウス】
レストハウスは、やまぼうしのみの営業です。メニューは少なめ。席はゆとりがある120席。
ただし営業時間が8:30~15:30(お食事 10:00~14:30)と短めなのでご注意を。
【注意点】
標高が高いところにあるスキー場なので、駐車場が凍結してツルツルな事が多いです。
車から降りていつも通りに歩くと、降雪の下はアイスバーンでステーン!と転ぶのでフラットフットで歩き、転倒には十分お気をつけください。

今年も雪がいっぱい降って、そして寒くなるといいなぁ。
もおすけでした。
コメント