山道具

A・山登り

【もおすけ日記】アイゼンパーツを落としました。

皆様こんにちにゃ、おさるのもおすけです。取り急ぎ。昨日、白馬大雪渓からの下山途中。おそらく下部の辺りで、グリベルのアイゼンのアンチスノープレートを落としました。これです、コレ。黄色い足裏に付いているプレートです。安心の正規品!GRIVEL ...
5・その他の山

【もおすけ日記】2014冬の富士登山

いやいやうっかりするとすっかり更新を忘れてしまうもおすけです。皆様こんにちにゃ!・・・とぼけてみました。すみません。でも、捨てる神あれば拾う神あり。一昨日、まじめに仕事していたら(たまにはね)レインウェアの洗剤について尋ねられたお客様。散々...
3・八ヶ岳

【もおすけ日記】2014.11 初冬の赤岳(本編)

ええ。今もまた眠いですよ?でも、もおすけは有言実行、って言葉がこれまで全く似合わないオンナでしたが、今年のもおすけは違うんです。もうオオカミもおすけは卒業です、おめでとうアタシ。ありがとうアタシ。そんな一人ボケ突っ込みは放っておいて更新です...
10・夏休み縦走

【おさるのもおすけ日記】2014南アルプス大縦走15・百間洞山の家~聖平小屋

先日、お店にいらっしゃったDAITENさんから一言。D:『お正月、コタツに入ってぬくぬくしながら 南アルプスのブログを書いてるだろうね。』おおぅ。おかしい。10月下旬頃に『年内、間に合わないんじゃない?』って言われた時には、まっさかぁー、と...
10・夏休み縦走

【もおすけ日記】2014南アルプス大縦走10・小河内避難小屋~高山裏避難小屋

セールが始まっても、追加で値札付けとかあるんです。で、値札付けをしていたイデぞうの後に控え室に行ってみたら。ワタクシの高級フリースさんが、こげな事にッ。
B・山ごはん&道具

山道具を買う時のポイント・ガスストーブ編

皆様深夜にこんばんにゃ、おさるのもおすけでございます。またまた深~い時間に、更新なんぞしております。ただ今、南アルプス大縦走の報告中でございますが、今日はちょっとお休みして。ギアについて書きたいと思います。いえね、本当は山行報告と同じ位、装...
10・夏休み縦走

【もおすけ日記】2014南アルプス大縦走・食料編1

昨日、お披露目したイデぞうのイラスト付きうまい棒。皆さんお気付きですか?バースデーケーキの上にささっているのは、ロウソクじゃなくうまい棒だってことに。よくごらん、ほらねうまい棒でしょ。なんと三本も。ここら辺、私とイデぞうは“ツボ”なのですぐ...
10・夏休み縦走

2013年8月 女ソロで北アルプス・テン泊大縦走9泊10日・10 もんきち先生が。

そんなわけでワタクシが、人生で初の点滴を受けてきたもおすけです、皆様こんばんにゃ。いやー、びっくりしました。何がビックリって、人生かつてない程の蕁麻疹っぷりにビックリでした。ヨーカイ・洗濯バサミオンナとか、ツェルトで顔ナシ状態なんて可愛いも...
B・山ごはん&道具

【おさるのもおすけ】山道具を考える。

んで、再び電話。プルルルル、プルルルル、・・・カチッ。も:『ねえねえ、また見た?』さ:『ああ、見たよ。』も:『なんかあの人、また極端な方向に走っちゃってるよね。』さ:『(笑)・・・うん、よっぽど米にやられたんだろうねー。』も:『でもさー、だ...
B・山ごはん&道具

自分で作る山アイテム2・みつろう馬油クリーム

遊んでばかり。つまりブログ更新ならず、のもおすけです。皆様こんばんにゃ。この更新してない期間、何して遊んでいたかは次回の報告として、まずは先日の手作り山アイテムのご報告です。みつろう馬油クリームを手作りするキクちゃんと、美味しいランチを食べ...

このページのコンテンツをコピーすることはできません