書きたいけれど、時間なし。もっと時間が欲しいもおすけです。
皆様おぱようございます。
だぁってワタクシ、いい加減タイヤを買いに行って取り替えなくてはいけないんですもの(まだ替えてない)。
嗚呼忙しい。山に行きたい。
では今朝は、悩ましい山ご飯について。
2013年8月 女ソロで北アルプス・テン泊大縦走9泊10日・5
普段の3泊とかなら何でも担げる。生ものでもご馳走食材でも。
でも10日間ともなれば、話は違う。
ほぼ、時を同じくして、ウニちゃんは6泊7日で南アルプス・南南部へ冒険に、そしてさぶちゃんは私の8日目に焼岳から入り、二日目に西穂からジャン越えして一日で北穂まで。
そして槍~双六~烏帽子~五竜~唐松~白馬で、最後は何と日本海・親不知まで抜けると言う。
北アルプス大大大縦走。私と同じく9泊10日。
皆それなりの長期縦走。生ものを担ぐには限界がある。
そこで縦走中に問題となってきたのが、山ご飯。
そう、米食だ。
既にウニちゃんのブログには、書かれ始めている。
■ひっそり歩きつつも脳内トークは常に炸裂 ウニゾーブログ
unizolabo. 2013南アルプス縦走0/7days プロローグ
unizoの好き勝手書くブログ
んで、これ見てまず思った。何これ、行動食これだけ?

これにプラスエナジージェル6個と、クリフバー2個だけと言う。

因みにクリフバーの横にあるのが、米袋です。私はといえば、行動食は繰り返すがこれである。

この量の差で、本当に私は多めなのかも、と思いました(かも、って所にまだ完全認識がない)。
そして、一番問題なのが、山ご飯。
米問題なのです。
それは次号に。
もおすけでした。
コメント