大縦走スペシャルの食料写真を載せたブログをアップしたら、翌朝、枕元の携帯にメール受信。
ウニゾーからだ。
ウ:『確かに、うまい棒チーズ味ばかりなのが気になりましたがね。』
え?それって、なんで明太味やエビチリ味とかがないってこと?
だって、毎回やっぱりチーズ味が一番美味しくて、大事に取っておいてしまうんだもの。だったら全部チーズ味の方がいいじゃない。
そしてトシくんからも、
ト:『うん。たしかに、奥の方に要らなそうなものが・・・(←つまりうまい棒。)』
って、皆さんうまい棒にはやたら食いつきがいい友人を持つ もおすけです。
皆様おぱようございます。
確かに、山でうまい棒食べてる人ってあんまり見たことありませんが。
でも、本音を言わせてもらえればね!?本当は、カ~ルのチーズ味の方が好きなんですよ。
でもアレって袋菓子だから鬼ほど嵩張るし、そしてもおすけおバカだから開けた途端にペース配分なんて出来ず、きっとバクバクバクとあっという間に平らげちゃうんですよ。
すぐ全部食べきっちゃうと寂しいじゃないですか。
で、個別包装で湿気もしない うまい棒なんですわ。
皆様ご心配頂きありがとう。
でも、何を削ってもうまい棒は削りませんのでご安心下さいませ。
そんなもおすけの槍ヶ岳山行・3でございます。
2013年G・W 残雪の槍ヶ岳・3
2013年 5月 1日 快晴
槍沢ロッジでどうするか考える。
ここから槍ヶ岳山荘までは、まだ4時間近くかかるという。
ならばここで一泊して、せっかくの山行だもん、のんびりしようと話が決まる。
ロッジからババ平までの距離が意外にしんどかった(特にさんぱっちん)。
ようやくついて、テント設営の準備。
テント場は一組のカップルさんだけ。他には誰もいない。
カップルさんにショベルを一つお借りして、テント場整地に精を出す男衆。
几帳面なA型ロボット・さんぱちさんは丁寧に雪慣らし。
で、私はって言うと、
いやもぅ天気もビールも最高!
と、もんきち先生の撮影に精を出す。
因みに下戸なワタクシなんですが、山の上で飲む三くちのビールは、んまいっ!
さぶちゃんのビールを勝手に飲んで、高い所から ほれ頑張れ、と指示だけ出す。流石のさぶちゃんも、『しろぷーも手伝え。』というので、致し方なしに交代して手伝う。
そしたらビール片手に、さんぱちさんが高い所からこんな一枚を。
本当はワタクシ、ずっと頑張って掘っておりました。
天気がいいと、何をしててもシアワセです。
ねえねえ 後ろの人なんだかずっとサボってるよ。いいからしろぷー、さっさと雪掻け。
何故か毎回、雪掻きとペグ打ちになると途端に燃え出すさぶちゃん(暑苦しい)。
ありがたく思いながら、手際良くテント設営完了しました。
マットに空気を入れるさぶちゃん。これぞザ・残雪のテン泊って風景ね。
私は早々にテントに入り、昼寝。
景色を楽しむとかありません。だって、ジッとしてると結構寒いのよ。朝早かったから眠いし。
そんな私とは対照的に、犬の様に雪ではしゃぐさぶちゃんは、さんぱちさんと喋ったり後から到着したお兄さんに話しかけたり、あのテントの中ではうるさいお姉さんが寝てるとか悪口言ったり、(悪口となると目が覚める。誰のことよ、とファスナーを開けてもじゃった頭で睨み付ける。)
夕食の時間まで、各々楽しいひと時を過ごしたのでした。
明日はこの先の槍ヶ岳。
いいお天気でありますように。
<続く>
コメント