前回、オヤビンといったクライミングの帰りに拉致って来たこの子。
また入浴してあげなくちゃいけないんだけど、そのまんま。
コーヒーのシミがついたまま。
・・・早く洗ってあげないと。
んで、今日は天気の悪かった5月の休日。
またしてもこの人と遊んできました。
2016年5月17日 薄曇り
16日はみゆきんぐと入笠山。
連休だった17日は?
この日も天気はいまいちだったので、入笠山で話していた
大町にある山岳博物館に行くことに。
ならばせっかくの休日。
フルに街遊びを楽しんじゃおうと言うことで、美味しいパスタのお店でランチを。
本日はみゆきんぐ号で、いざ出発。
松本にあるイタリアンでランチ。
アンティパストミスト。
寒天寄せが初夏を感じさせて美味。
がっつりパスタ。
見てるとまた食べたくなってくる・・・
食後の珈琲もしっかり頂き、次はエステへ。
そう、念願だったミユキングとミュゼに脱毛に行ってきました。
もおすけは既に殆ど完了していますが、足の脱毛をメインに。
女友達とこういうサロンに行くのって、やっぱり楽しい。
これで今年の夏も完璧です!
ツルピカさんの夏は、ホント楽ですよー。
で、脱毛を終えてから。
次は大町にある山岳博物館へ。
実はここ、先日翔坊が行って来て「凄く良かったです。」というので
みゆきんぐが「じゃあ行きましょう!」と一声で決まり、車を走らせる。
晴れていたら鹿島槍や五竜の雪庇が見えるそうなのですが、
本日は生憎の曇り。
山は見えません。
でもこの人は楽しそうです。
![]()
なんか見えますよー。
ここは北アルプスの逃亡だけでなく、
山の鉱物や化石から、登山初期の道具まで様々な展示物が。
そしてあの松濤明さんの「風雪のビヴァーク」で知られる最後の手記が
そのまま展示してあるのです。
小さなそのメモ帳を見るだけで、悲しいとか可哀想とかの感情よりも
言葉にならない胸の苦しさ、を覚えました。
若干26才なんて。
余りにも残念です。
もっともっと登って頂きたかった。
そう思いました。
そんな山岳博物館を後にして。
もおすけ達は、そのまま車で行ける鷹狩山に行ってきました。
そう、今日は横着登山です。
「恋人の聖地」なるモニュメント?を発見。
すかさずみゆきんぐ、
み:「もおすけさん、そこ座って下さい。」
も:「えーいいよー、恋人と来てるわけでもないし。」
み:「そんなのはどうでもいいんです、ほら座って。」
相変わらず上から目線な後輩は、もおすけに指示を出す。
しょうがないなぁ。
でも晴れた日には景色良さそうね。
もちろん彼女も撮りましたよ。
ほら、こんなに嬉しそうなポーズです。
こんな転がるヤツありますよねぇ。
朝からフルで食べて綺麗になって勉強して遊んで。
とっても楽しい一日でした。
<完>
先日の山行ではもちろん、最近では毎日の通勤途中でも使っています。
手袋を外さずに使える便利さは、こまめに塗り直しができるので
これは焼けない!と実感中(後輩の断言通りでした)。
ユーカリの香りも好きだし、ケミカルフリーなので
肌に合わないと途端にブツブツが出来るもおすけでも大丈夫です。
今年の夏もがっつり塗りますよ。
楽天で買い物するなら先にこちらを→ げん玉さん
次回はクライミング山行の報告を!
お楽しみに。






コメント