先日のイデぞうの休日。
背負子で担いで持って上がるは、レッグマジックX。
なんじゃそれ?
って思って調べたらこれでした。
ってすごい書き出しのもおすけです。
皆様おぱようございます。
だってねだってね!?
こんなのわざわざ担いで山登る人って見たことないよね?
登っているだけで既に運動不足解消っていう・・・
では何故イデぞうは担ぐのか。
それは彼のため。
最近お馴染み・岳沢小屋。
そう、栗の助へのプレゼントらしいのです。
早速届けて渡して喋っていたら、支配人のS氏が一言、
S:「で、あれは?」
イ:「あ、あれのことですか?」
と片隅に置いていたスミ子を指さしたという。
そしたらS氏、
S:「なんだー、コソッと渡してくれたら面白くしたのに。」
って。
皆さんどんだけスミ子好きなんですかっ!!
今やすっかり私の手元を離れ、スミ子は皆に愛されております。
結局、岳沢小屋に置いていったつもりのスミ子は、
イデぞうが天狗沢を散歩している間に栗の助にコソッとポケットに仕込まれ、
帰宅して見つけて「やられたっ!」と。
相変わらずスミ子はに東奔西走。
間違いなく日本で一番忙しいぬいぐるみなのであります。
【もおすけ日記】夏山大縦走に向けカスタマイズ・ザックの軽量化
今年もやって来ましたこの季節。
わお。
でも今年はまだ体が全然出来上がっていません(運動不足)。
7月に目一杯頑張るとして。
まずは出来るところから。
果たしてザックの二気室は必要か?
毎度毎度思うんですけどねぇ。
ザックの二気室。
あれって必要なんですか?
いえね、アクセスは上からも下からも出来た方が便利だと思うんですよ。
実際もおすけも、どちらからも荷物を出したりしています。
でも中の仕切りを使ってしまったら、下の開口部から上にある
(つまりザックの真ん中らへん)の荷物は取り出しにくいじゃないですか。
便利なために下にもファスナーつけてるのに、底から上の方にアクセス時、
中でもう一度ファスナー開けたり、仕切りをずらして隙間から取るとか。
・・・面倒くさい。
仕切ると端の方にムダな空間も出来やすいから
パッキング的にも無駄が出ると思うんですよ。
なのでもおすけは、いつも仕切りを使わず、
開放しっぱなしで使っていました。
で、やっぱりこれは必要ない!
そう思ったので、シャキーーーーン!
はさみで切っちゃいました。
切り取られたXena70の仕切り。
切り取った仕切り=24g
24gもの軽量化に成功です。
女一人で10日間ともなると、グラム単位で軽量化が必要になってきます。
重いの担げるとしても、快適に歩きたいし、岩稜帯の通過は
できるだけ軽くして安全に渡りたい。
雷とかクマとか危険時にも、素早く行動できるためにも
軽量化に越したことはない、と思っています。
とは言え、安全確保とフル装備(食料は全食持参)は誰も頼れない分、
自分で担がなくてはいけませんから、軽量化しても22kg。
22kgまでに抑えたいと思っています。
それ以上になると、骨に関節に負担が来ますから。
そしてこの記事書いてて思ったんですけどね。
皆さん、濡れたものを他と分ける時に、この二気室の仕切りって使ってます?
二気室の仕切りを利用してる方、何が便利なのか教えて下さい。
もう切っちゃったけどー。
そして、ザックと靴はその人の体型に合うものが、一番いい品になります。
私の場合は、これでした。
基本的に女性は、よほどがっちりした方でない限り、
ザックはレディスモデルの方がお薦めです。
女性の骨格に合わせた立体的な作りになっていますから。
多くの女性のフィッティングを見させて頂いていますが、
大型ザックに関しては、日本人はオスプレイとグレゴリーが
合う方が多いと個人的には思います(あくまで統計的なものです)。
やっぱり基本はフィッティング。
上記ブランドに拘らず、必ず重りを5kgは入れて担いでみて下さいね。
そしてわからない方は、お店のスタッフを捕まえて
合っているか見てもらいましょう!
ザックの相性で、体にかかる負担は大きく違ってきますから。
今年は天気が鍵となります。
去年は滅多打ちに遭いましたが、今年は晴れて頂かないと
歩けませんよもう。
なので皆様、晴れを祈っといて下さい。
祈らないと・・・・
スミ子が貴方のポッケに・・・・
自宅のポストに・・・・
届くわよーーーー!
スミ子に会いたい人も会いたくない人も絶対ポチッと。
もおすけは見てますからね・・・
ちゃんと押してるか(スミ子もね)。
コメント