広告

【おさるのもおすけ日記】G・W 残雪の槍ヶ岳・2

少し前からお店に置いてある、ゴアテックス社のフォトコンテストのチラシ。
そこに載ってるカップルが、三俣で一緒だったタカちゃんに似ているなぁ・・・と思いながら並べていました。
で、先日もチラシを整えていたら。
んん~~?、これって彼氏さんも似てないか? っていうか、これやっぱりタカちゃんじゃないか?
ヨシ、これは確認せねば!
って思っていたら、昨日偶然にも もっちが山の帰りにお店に寄ってくれました。
早速チラシを持っていって、『ねえねえこれってタカちゃんじゃない?』って聞いたら、

もっち:『そうだよ!このレインウェア、着てきてたもん!うわぁ、こんなトコ載ってる~!』

私ってば。
どうして今まで気が付かなかったのでしょう。節穴な目を持つもおすけです、皆様こんにちにゃ。

いやぁ、びっくりしました。
掲載されていることより、しょっちゅう見ていたのに気が付かなかった自分に。

あほやわー、私。

そんなおバカなもおすけのブログに、毎度お付き合いくださいまして皆様本当にありがとうございます。
そんな夏休み前には更新を追いつかせたいもおすけの、GW槍ヶ岳山行・2でございます。

広告

2013年G・W 残雪の槍ヶ岳・2

2013年 5月1日

天気がいい中、歩き出す三人。
毎年G・Wは、前半か後半が荒れるものだと知っている私は、さぶちゃんと作戦会議を練った結果、後半に賭けてみる事にした。
これが今年は大正解。暑いくらいだ。
残雪も綺麗に見えます。

130501_2この景色はテンション上がるよねー、とさぶちゃん。

と、これを撮っている私の写真。

130501_3 君もホント自由人だねぇと私&それを撮るさんぱっちん。

日陰には雪がまだまだあり、黒部の雪壁ならぬ徳澤の雪壁。

130501_4なかなかすごいねー。

さんぱっちんも。

130501_5大丈夫、ついて来てまっせ。

もちろん私も。

130501_6わーー、雪だエイエイッ。

とりあえず霜柱とか氷とか、いじれるものはいじらないと気が済まない私。
今年初の上高地の景色を堪能しながら、横尾に到着。
見慣れた景色でも、シーズン初は嬉しいものです。

130501_7ヨシ、いい景色だぞ。

さぶちゃんはどんなに荷物が多くても、山の中にいればゴキゲンです。
ツッテケテー。

130501_8 言い遅れましたが、オイラ髪の毛切りました。

トイレ&おやつ休憩を取ってから、槍沢へ向かいます。
こちら方面になると、途端に人が減ります。やっぱり皆さん、涸沢なのねー。
この槍沢の水の色は、いつ見ても綺麗。

130501_9綺麗だねぇ、ほんとに。

雪はあっても、暑い。
でも、雪があるばっかりに日焼けが倍ひどくなるから、肌を出すわけにはいかない。
ああ、余計暑い暑い。
ちょっとここで休憩しようよ、と久しぶりの大荷物にバテ気味な私とさんぱっちん。
実はこの山行後、ウニゾーの結婚式にさぶちゃんと私は招待されていた。
何が何でもゴーグル焼けとかフェイスマスク焼けなんてみっともないものは避けなければ。
でも暑い。

も:『あーー、前髪も暑いー。そうだ、洗濯バサミで留めちゃおう。』

どうせ人もいないからいいよねーだって暑いもん、とおもむろに洗濯バサミで前髪を留める。
いいんです、暑いから(全ての思考は低下する)。

130501_10  いいのよ、この人達も止めないし。

暑いながらもガムバってUV対策に勤しむ私。次は二の俣を目指して、再び出発です。
なかなか長い槍沢。橋を渡って、

130501_11さ:なんか魚いないかな。

130501_14 も:魚なんてどーでもいい。早く着いて休みたい。

さんぱっちんも、

130501_12 姉さん、オレも暑いっすわ。

そうでしょ!?暑いでしょ?
仕方ないよ、冬装備だもん。だからこうなっても仕方ない。

130501_13   洗濯バサミ、橋を渡る。

ここからが、何気に長いのだ。
徐々に高度を上げながら、緩んだズボ雪に足を取られながらでも、頑張るしかないのです。

ゼーハーゼーハー。

フェイスマスクの暑さにやられる私と、久しぶりのテン泊山行にバテ気味なさんぱっちん。
元気なのは、この人だけか。

130501_15 オイラ、髪の毛切ったらおサルな感じになりました。

樹林帯だけでもフェイスマスクを外す私。ついてくのに必死なさんぱっちん。

130501_16姉さん待ってー。

この頃、下山する人とすれ違う。洗濯バサミつけてたこと忘れてた。
最後の急登で汗かきながらも、槍沢ロッジにようやく到着。ここで小休止&今後の予定を決めていきます。

130501_17止まると途端に寒いのよー、と勝手な私はモジオ状態でおやつを掻き出す。

・・・・・。

こうして書いていると、私、ホントにただのおさるね。

<続く>

コメント

  1. あっき~ より:

    こんばんわ~。 那須のakiです。
    怒濤のブログアップ、睡眠時間とれてます??(^_^)

    4月の唐松、5月の槍とゴールデンルートを登ってますね~。
    景色も写真も素晴らしいし、楽しいですョ。(特にスペシャル髪留め!(^_^))

     自分、身の程知らずで3月に唐松登って山頂から滑ってきたんだけど、その時見た雪景色より4月の雪景色の方が断然いい! で、理由が分かった。3月は黄砂のせいで雪の色がくすんでいたんだよね~。4月はその上に新雪が降って純白の山になった。 もおすけさんの記事のお陰で、来年いつ行ったらいいかよく分かった! ありがとう~。(あれっ、いつの間にか、馴れ馴れしい言葉遣い~(^_^;)
     
     自分もバッハそしてバロック好きだよ~。 山にバロックは合うよね~。特に北アは!
    yo-yo-maも2枚CD持ってるよ。 1枚はSYMPRY BAROQUE だったかな?
    もう1枚のタイトルは忘れたけど、youtubeのpreludeが入っている!
    yoyomaの音色はいいよね~。
     バッハの次はテレマンが好きだな~。 

     三俣山荘でバロック流すって、なんて素敵な空間の演出!  
    今月末、三俣山荘のテン場に行くんだけど、景色見ながら頭の中でバロックかけてみる♪

     返信する時間は睡眠時間にお使いください。 返信は今月末のカモシカで! 3回は行くと思う(^_^)
    馴れ馴れしい口調になって、スイマセンm(_ _)m  ちなみに、まだ飲んでませんよ~。 

    • moosuke より:

      あっきーさんへ

      店頭では、スペシャル髪留めではないですが、頭もじゃって仕事しているもおすけです。
      いつもお読みくださってありがとうございます。

      そう、黄砂があると雪が残念なくらい、黄色くなるんですよね。そして体に悪そう…と実感。
      北アルプスの朝に、クラシックの静かな曲は本当に似合います。
      ああ、早く山の上に行きたい・・・。
      私は来月頭から、裏銀座行きますよー。
      お互い、山の景色を堪能しましょうね。

このページのコンテンツをコピーすることはできません

タイトルとURLをコピーしました