冬山

1・北アルプス

2016年3月涸沢岳西尾根(ヴァリエーションルート)1&普段のキッチンツールはこんな感じ

先日。レジでお会計をされたお客様から「もおすけさんですよね?」と。何でも以前にもお店に来て下さっていて、もおすけがクダ巻きながら仕事している(!?)姿を発見し、今回は御声を掛けて下さったとか。驚いたのは、それだけではないのです。「神戸に居た...
2・南アルプス

2016年3月雪の甲斐駒3&UVも兼ねるバラクラバ考

職場の昼休み。もおすけは色々忙しいんですよ。御飯食べるのはあたりませですが、ブログの写真加工したり、たまにはこんなこともしたり。万力を使って銀杏を割るの巻。そんな銀杏割りながらブログ更新するもおすけの、南アルプス・甲斐駒報告。その3でござい...
2・南アルプス

2016年3月雪の甲斐駒2&MEのTシャツが可愛い!

前回のtamaさん&リオ吉ちゃんとの根子岳山行。その時に、素敵な手土産を頂きました。あ!ひな菓子発見!!そうです。先生サイズの可愛らしい雛菓子です。嬉しくて、少しづつ頂きました。tamaさんありがとね。byもんきち先生tamaさん御馳走様で...
2・南アルプス

2016年3月雪の甲斐駒&ファイントラックのパワーメッシュブラが大注目

栗:「お疲れーッス。」と、今日、昼間に栗の助が遊びにやって来ました。も:「お、いい所に。値札付け一杯あるから手伝ってよ。」栗:「やですよ。あ、ヤクルトもらいますよ。」も:「冷蔵庫に入ってるよ。1個70円だからね。」栗:「は?何の事ッスか?プ...
3・八ヶ岳

2016年1月ホネホネロックで八ヶ岳三山縦走1&馬油みつろうクリーム美容法

最近、迷うことがある。山行記録よりも、くだらない日常ネタを書きたいのだ。で、山行だけでなく山道具についてももっと書きたいと思ってて。っていうか、読みにいらして下さっている皆さんはどんな記事が一番読みたいのかしら。・・・・・ここで思い浮かぶが...

このページのコンテンツをコピーすることはできません