広告

2013年2月 オンナ一人で雪洞泊・完結編

今年も集合をかけた白馬山荘。

でも皆から『今年は欠席、ナシやで!』と言われているもおすけです。皆様こんばんにゃ。

いえねー、去年だって休みたくて欠席したわけじゃないのよー。
どうしても休めなかったの。
でもねでもね、今年は早々に休日申請。 あとは問題なく、このまま休みが確定するのを念じるばかり。

行くわよ、登るわよ今年は。今から晴天の白馬岳が楽しみだ。
そんなもおすけ、早く冬山を書き上げたい!と本日も鞭打って更新。
オンナ一人で雪洞泊・完結編でございます。

広告

2013年2月 オンナ一人で雪洞泊・完結編

2013年2月23日 快晴

夜に降った雪は、翌朝入り口のシートに重くのしかかっていた。
シュラフにくるまったまま上半身を起こし、シートを開けて外を見る。 雪は止んでいるが、空は白い。

20130222_4 シートが重い。これ以上開けたら雪が中にずり落ちるわー。

昨日のトレースは雪の中。30cm以上は積もっていた。
AM6:53 誰もいない。

20130222_5もおすけ雪山独り占め。

なんたって、ここからリフト降り場まで20分弱。今日はピークハントもしないし、家までだって車ですぐだ。ならば思う存分のんびりしようじゃあないか。

・・・二度寝を決め込む。

ぐうぐうぐう。

普通なら季節を問わず、山に登ったら早朝に起きて準備して出発だ。
でも、色々近い上にピークハントしないこんな日なら、心身共にのんびり出来る。

これはかなり楽しい。

最高に静かで楽しくて、そして山から知らぬうちにフルパワーチャージさせて貰っている。

これはいい。

皆様にもぜひお勧めです(掘ってる姿は、決して優雅ではないが)。

閑話休題。

AM10時頃に起きて、甘いカフェ・モカを。

20130222_7う~ん、外が明るいねぇ。

二度寝している間に、外はすっかり晴れていた。

さて、目が覚めたところでお昼ご飯。
運動量と食事量が見合っていないのは、いつものことで。この日は、野菜一杯入れたトマトリゾット&とろけるチーズたっぷり。

20130222_8自画自賛だが、ウマーーーー。

胃袋も満たし、ようやく外に出る気に。いやぁ、晴れてますなぁ。

20130222_9  もおすけ、出ておいで(byお日様)。

外に出れば、真新しいふかふかの雪が、山を綺麗にお色直ししてくれていた。

20130222_10皆も雪山においでよ!(by 乗鞍岳の神様)

結局この日は、この雪洞より上に登ることもなく ただただ雪の中、まったりのんびり。
でも、家でのんびり過ごす休日よりも、遥かに楽しく そして寒いテント泊よりも優雅でロマンティック。

冬山で雪洞泊。
1シーズンに一回は、定番となりそうなもおすけでした。

雪洞 穴ぐらから這い出たもおすけ。荷物だけがその場所を印す。

20130222_12                                                                           フゴフゴ。

楽しい二日間でした。

<完>

コメント

このページのコンテンツをコピーすることはできません

タイトルとURLをコピーしました