2・南アルプス 荒川出合の氷瀑群 ふたつの2ルンゼ・1 おおお!?もうあっという間に12月じゃあないですかっ!!やることいっぱい。山もいっぱい。よーし、12月は頑張って1月はガッツリ休むぞーー!と今から再来月への決心をするという。そんなもおすけの山行報告。またしてもオヤビンと行くアイスクライミン... 2017.12.01 2・南アルプス8・アイスクライミングA・山登り冬山
A・山登り 最近の楽しい山登りは 最近、里山が楽しくって、楽しくって。休日に女友達と登るのが、最高に楽しいもおすけです。皆さまこんにちにゃ。だって、里山って朝はゆっくり出来るし、登山口から山頂まですぐだし、行程も短いから喋りながら登れるし、山頂でゆっくり出来る時間も長いし、... 2017.11.30 A・山登り
5・その他の山 2017年2月 飯盛山へ日帰り登山 地味ーに、山行報告も2月に入りました。でも、仕事も師走に向けて忙しくなってくるでせう。皆様こんにちにゃ、おさるのもおすけでございます。山も地味ーに体力つけとかなきゃいけない時期だし、何かと忙しい。のんびり過ごす、という選択肢が私には与えられ... 2017.11.26 5・その他の山A・山登り冬山
A・山登り 2017年2月 霧ヶ峰最高峰へスノーハイク&冬に必須チェーンスパイク おお寒い。今年はいつもより早くタイヤ交換したら、早速街でも雪が降りました。よかったー。早くやっといて。で、季節感がピッタリしてきて、更に焦ってるもおすけの山行報告。百名山・霧ヶ峰最高峰の報告です。百名山・霧ヶ峰最高峰へスノーハイクすっかり早... 2017.11.24 A・山登り
2・南アルプス 2017年1月 仙丈ケ岳塩沢右岸側壁ルンゼへアイスクライミング Wordpressの不具合から始まって。やっとこさ、ホームページをいじることも出来ました。ふぅ。で、ようやく山行報告です。仙丈ケ岳塩沢右岸側壁ルンゼって言うらしい。あんまり漢字が長いと覚えきれないので「仙丈の塩沢右岸のアイス」と覚えます。こ... 2017.11.16 2・南アルプス8・アイスクライミングA・山登り
A・山登り 2017年1月 光城山へ雪山ハイキング 2017年01月10日木枯らしが吹くようになって、11月らしい信州です。それにしても、秋が短かったな。晩秋って言うより初冬の感じですもん。嗚呼寒い。あんまんとおでんの季節だわ。くりのすけも岳沢から下山してきたようですし。槍穂界隈ももう終わり... 2017.11.11 A・山登り
4・中央アルプス 2017年1月 山岳会で空木岳へ&冬にお薦めユニフレームのロースター ヤケーヌさんの事を書いたら、製造元からお礼のコメントをfacebookに頂きました。その時の記事↓2016年8月初めて登る百名山・火打山2よくぞもおすけのブログを見つけて下さって。こちらこそ、わざわざ有り難うございます。今の季節も涼しいから... 2017.11.09 4・中央アルプスA・山登りB・山ごはん&道具冬山山道具
A・山登り 11月のセラピストスケジュール&山でナルゲンボトル拾いました 先日の阿弥陀岳の山頂で、忘れ物(落とし物?)を拾いました。500mlのナルゲンボトル。山小屋を経由しないルートで上下山したので、もおすけが預かっております。お心当たりのある方は、もおすけまでご連絡下さいませ。11月のセラピストスケジュール1... 2017.11.05 A・山登り
A・山登り 2017年1月 戸台・上ニゴリ沢&歌宿沢でアイスクライミング・3 さあ。今日もサクサク更新していきますよ。って言うか、先日からの寒さで北アルプスはすっかり冬山の景色。爺ヶ岳や鹿島槍ヶ岳から北信の山々は白くなって。ずっと見ていたくなる美しさです。嗚呼、でも寒い冬がやってくるのね。心の準備がまだ出来ていないわ... 2017.10.30 A・山登り
2・南アルプス 2017年1月 戸台・上ニゴリ沢&歌宿沢でアイスクライミング・2 台風一過。長野は風が強かったですが、皆様の地域はどうだったのでしょう。ベランダには今も落ち葉が一杯です。で、書きます!戸台・上ニゴリ沢&歌宿沢で新春アイスクライミングの報告です。戸台・上ニゴリ沢&歌宿沢でアイスクライミングスーパー林道にザッ... 2017.10.24 2・南アルプス8・アイスクライミングA・山登りB・山ごはん&道具冬山山ごはん年越し登山